いきなり会社員を辞めて起業するのはリスクが高すぎますから、起業を考えている場合には腕試しに副業から始めてみるケースが増えています。
副業といっても、しっかり自分の頭で考えながら売上を伸ばしていく必要がありますから、起業する際のいい予行演習にもなりますし、会社に雇用されている会社員とはまた違った思考もできるようになり経営者感覚も身に着くので、起業を考えている方にとって副業は非常に重要なポジションを占めてくるようになります。
そこで悩むのが副業を本業にするタイミングです。
副業を本業にするタイミングは副業が本業の収入を超え安定継続していると判断できてから
副業を本業にするベストなタイミングについては、副業が本業の収入を超えて安定的にその収入をキープもしくはさらに上昇させていくことが出来るようになった時期です。
もちろん、副業で本業の2倍3倍と稼いでも本業の仕事を辞めることなく続けていく人もいますので、その辺はあくまでも個人の判断にはなりますが、受注先が複数あって尚且つ安定的な仕事があり、本業以上に安定継続して稼げるようになっているのであれば、起業しても5年~10年以上はやって行けると推察できます。
中には半年、1年と副業を続けているうちに本業の給料を超えてくると、 すぐに本業を辞めてしまう人もいますが、会社を辞める前にその安定収入が継続できるのかをよく見極める必要があります。
また、副業で培った能力を本業で活かし、本業で得た知見を副業に生かすなんてこともできますので、本業の勤務先がホワイト企業であり体力にも自信のある方であれば両方継続するのがベストな場合もあります。
Webサイト関連の収入は変動が激しいので要注意!
Webサイト関連の収入は実は不安定であり、Googleの方針次第では毎月の収入が一気に10分の1以下まで減少する事もありえますし、実際にここ一、二年でかなりのジャンルで検索サイトの上位表示が変動していますから、今後も注意が必要です。
月に5万から10万円程度の収入でフリーランスに転向したり起業するのは危険!
ブロガーに多いのが月に5万円程度の収入を得られるようになっただけで、全能感が芽生え会社さえ辞めてしまえば自分は何でもできて、収入面でもどうにでもなるような気がしてフリーランスに転向したり、いきなり起業するケースです。
月に10万円の収入があったとしても前述しましたようにGoogleの方針が変われば上位表示されていたブログがいきなり圏外に飛ばされて収入が10分の1以下になることもあるのです。
こうなると月の収入は一気に1万円まで落ち、下手をすれば0円なんてことにもなりかねません。
ブログ収入で月数万円程度の副収入では将来的にも厳しい!
ブログ副業で月に数万円程度の収入があるだけでは会社を辞めてフリーランスになったり起業したところで、上手くいかないケースが多いのです。
こういった場合は失敗する確率が非常に高いので、冷静に考えた方がいいです。
副業OKの会社で会社員をしながら、お小遣い稼ぎ程度の楽しみにしておくのが無難といえるでしょう。
ライター業で独立できるのは才能のある人だけ!
webライターの仕事は誰にもできます。
ですから、スキルのない人であっても簡単に始められる副業とも言えます。
会社員の中にはライターの副業から始める人も多いのですが、1文字0.5円前後の仕事であれば取れても1文字1円以上となるとそれほど需要もありません。ましてや才能のない人が独立しても高単価なライターの仕事が回ってくることはないので、ブログ以上に厳しい未来が待っています。
くれぐれもライターとして独立してやっていけるのは、面白い文章や魅力的な文章が書けてバズも起こせる才能のある人だけと肝に銘じておいたほうがいいです。
一時的にクラウドソーシングで受注できても後が続かないケースも多いので、本当に自信のある人でなければ、1年後はおろか2ヶ月先3ヶ月先でさえも仕事はない可能性もあるのです。
